▶お知らせ一覧を見る |
少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、熊本県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
2023年「鏡開き!」今日(1月7日)が“修練始め”です。毎年この日に鏡開きを行います。先ずは小豆を煮込んで… !(^^)!昨年末に皆で突いた餅も用意!準備が出来るまで…さあ!今年も「遊ぶゾ~~w」子...
2022大掃除!今年一年の感謝の気持ちを込めて「大掃除‼」しました(*^^)v先ずは床マット!端っこまでめくり、掃除機で吸い取ります。トイレも欠かせません!(^^)!便器の隅々まで”ゴシゴシ”‼本尊の...
2022.12.25 八代白鷺道院 餅つきシリーズ 餅つき!~2022年12月24日~12月も押し迫った24日 (クリスマス・イブ!)かねてより、育てていたもち米(僅かな収穫ですが…)も加えて「餅つき」を行いま... |
|
---|---|
2022.12.21 八代白鷺道院 修練風景 【修練風景】2022年12月スポ少大会を終え、日頃の修練に戻りましたが“間合い”・“気迫”・“目配り”等を実践的に感じて貰いたいと思い、久し振りに防具を付けて修... |
|
2022.12.19 八代白鷺道院 晩秋の一コマ 晩秋の“一コマ ”道場の脇にある「イチョウ」と「モミジ」が色づきました。今年は、やや色づきが悪いように思いますが、それでも晩秋の空に映えてました!春にはこの奥に... |
|
2022.12.15 八代白鷺道院 2022/12/10 まなびフェスタ... 2022年12月10日 八代市公民館にて第13回 まなびフェスタ が、行われました。八代城築城400年記念講演『目からウロコの日本史…』を聞きに行きました。... |
|
2022.12.08 八代白鷺道院 稲刈り 【稲刈り】ようやく、稲刈りを行いました!後は精米をして、年末の餅つき大会の時に使います (^_-)-☆ ... |
|
2022.12.08 八代白鷺道院 2022年 熊本県 少林寺拳法 スポーツ少年団交流大... 【2022年熊本県少林寺拳法スポーツ少年団交流大会】八代白鷺スポーツ少年団の団員でもある、八代白鷺拳士たちが、11月27日に、山江村体育館で行われた大会に出場し... |
|
2022.11.05 八代白鷺道院 修練風景(2022_11月) 修練風景(2022_11月)スポーツ少年団大会を控えた11月初旬の修練日一生懸命に修練したり! …しなかったり(爆) 中学生... |
|
2022.10.30 八代白鷺道院 昇級証書 昇級合格証書の授与この日、拳士2名それぞれに、合格証書と帯を渡しました!新たなる気持ちでガンバッテ下さい‼ o(^-^)o &... |
|
2022.09.20 菊池道院 修練以外のお楽しみ たまに道院長の気まぐれでご飯に連れていくこともあります。今日は新中一4人をファミレスに連れて行きました。修練以外でも楽しい時間は必要^^... |
|
2022.07.21 菊池道院 一般でもこんなふざけた拳士がいます(^^) 一般の部(中学生以上)でも楽しく修練しています。気軽に体験しに来てください^人^... |