サイトマップ
リンク
お問い合わせ
トップページ
金剛禅総本山少林寺について
熊本県教区について
熊本県教区行事
道院を探す
少林寺拳法グループ 熊本
>
熊本県教区
>
道院を探す
絞り込み検索
[使い方を表示]
下記フォームの条件にチェックを入れて「絞り込む」をクリックすることで道院一覧を絞り込み検索することができます。
所属拳士
少年部…少年の部を設置している道院
若 手…中学生~29歳までの拳士が10名以上いる道院
女 性…中学生以上の女性が5名以上在籍している道院
高齢者…50歳以上の拳士が5名以上在籍している道院
高段者…四段以上の拳士が5名以上在籍している道院
設備
冷暖房完備…冷暖房を完備している道院
駐車場/駐輪場あり…駐車場または駐輪場が近くにある道院
周辺環境
問わない…周辺環境で絞りこまない
住宅地…駅のそばではない道院
市街地…駅のそばにある道院
修練日
各曜日…その曜日に修練日が設定されている道院
[閉じる]
所属拳士
少年部
若手
女性
高齢者
高段者
設備
冷暖房完備
駐車場/駐輪場あり
周辺環境
問わない
住宅街
市街地
修練日
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
日曜
阿蘇地域の道院一覧
阿蘇白水道院
阿蘇郡南阿蘇村
道院長/ 藤本 哲章
〒 869-1503 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村
阿蘇西原道院
阿蘇郡西原村
道院長/ 竹下 昌史
〒 861-2402 熊本県 阿蘇郡西原村
県北地域の道院一覧
菊池道院
菊池市
少年部
めちゃ笑顔あふれる菊池道院
修練日/ 水曜日 土曜日 日曜日 道院長/ 高山 毅
〒 861-1325 熊本県 菊池市 袈裟尾445-12 菊池市ふれあい交流センター
TEL 090-8833-8195 E-mail h5124ts@yahoo.co.jp
駐車場/駐輪場あり 住宅街
熊本横島道院
玉名市
道院長/ 濱崎 慎太郎
〒 865-0072 熊本県 玉名市
熊本玉名道院
玉名市
道院長/ 水窪 慎一
〒 865-0052 熊本県 玉名市
荒尾小岱道院
玉名市
道院長/ 黒石 和浩
〒 869-0235 熊本県 玉名市
熊本城北道院
玉名郡長洲町
道院長/ 鍬本 克則
〒 869-0123 熊本県 玉名郡長洲町
熊本荒尾道院
荒尾市
道院長/ 宮崎 司
〒 864-0003 熊本県 荒尾市
荒尾小岱道院
荒尾市
道院長/ 黒石 和浩
〒 864-0163 熊本県 荒尾市
県央地域の道院一覧
御船道院
熊本市
道院長/ 緒方 公
〒 861-4211 熊本県 熊本市
熊本健軍道院
熊本市
道院長/ 外川 誠一
〒 862-0903 熊本県 熊本市
熊本千原道院
熊本市
道院長/ 桑原 智英
〒 860-0073 熊本県 熊本市
熊本銀杏道院
熊本市
道院長/ 春口 敬介
〒 862-0903 熊本県 熊本市
県南地域の道院一覧
八代白鷺道院
八代市
少年部
【寺子屋】のような道院‼
修練日/ 火曜日 水曜日 土曜日 道院長/ 木村 俊介
〒 866-0898 熊本県 八代市 古閑中町3034番地 専有道場
TEL 090-7478-6791 E-mail s-kimura@theia.ocn.ne.jp
冷暖房完備 駐車場/駐輪場あり 住宅街
人吉道院
人吉市
道院長/ 松岡 孝徳
〒 868-0025 熊本県 人吉市
人吉球磨川道院
人吉市
道院長/ 西田 裕二
〒 868-0075 熊本県 人吉市
繊月道院
人吉市
道院長/ 石橋 安孝
〒 868-0021 熊本県 人吉市
八代道院
八代市
道院長/ 福嶋 裕樹
〒 869-5222 熊本県 八代市
水俣中部道院
水俣市
道院長/ 有村 利雄
〒 867-0055 熊本県 水俣市
天草地域の道院一覧
牛深道院
天草市
道院長/ 岩本 良通
〒 863-1901 熊本県 天草市
その他の道院一覧
菊池道院
八女市
少年部
めちゃ笑顔あふれる菊池道院
修練日/ 水曜日 土曜日 日曜日 道院長/ 高山 毅
〒 834-0023 福岡県 八女市 馬場194-41 専有道場
TEL 090-8833-8195 E-mail h5124ts@yahoo.co.jp
駐車場/駐輪場あり 住宅街
▲このページのトップへ
菊池道院
めちゃ笑顔あふれる菊池道院
詳しくはこちら
金剛禅総本山少林寺について
金剛禅総本山少林寺とは
開創の動機と目的
金剛禅の教義
金剛禅総本山少林寺の沿革
本山所在地
熊本県教区について
熊本県教区長挨拶
熊本県教区の役割
組織と責任者
メーリングリスト
年間予定表
熊本県教区行事
新春法会
開祖忌法要
達磨祭
講習会
最新の行事情報
道院のブログ
2023.05.22 菊池道院
2023.05.03 八代白鷺道院
開祖忌&研修会
2023.04.29 八代白鷺道院
合格証書!
▶道院ブログ記事一覧
最新のブログ
2023.05.04
2023.03.18
東小教区研修会
2023.02.03
2023年新春法会
▶ブログ記事一覧