最新の記事 | 八代白鷺道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

(第一回) 火の国・だるま交流会

熊本県において最初となる

の国・るま交流会を開催します!

現在は、その準備段階です。

初めての試みに、無い知恵を絞っています(^^;   11月~

先ずは、横断幕とポスターの作成です。

この作業は”目”と”腰”に…(^^;

続いて「易筋行ビンゴゲーム」のカード作り!

 

 

出来上がった、ポスターと横断幕‼  (*^^)v

実際に掲示してみると…

こんな風になりました

 

 

さあ、当日! 開会式です‼  <12月3日>

 

先ずは、

①【共同活動の部】・お手玉チャレンジ!

お手玉を頭の上に置いて…落とさないように、、

突き・蹴りを行います。

さらに…基本動作:合掌礼~着座~再び立上り、結手

  

その動作に点数が付き、お手玉を落とした

回数からマイナスされます!

 

・玉入れ

今まで使っていた、お手玉で「玉入れ」です‼

カゴを手に持っているので、左右に動きなかなか入りません!

”保護者ほか”の部もあり、童心に帰って楽しそうでした(^^)v

 

②【禅の部】・マイ経典作り

愛知県から、佐竹先生が来られて、ご指導いただきました!

 

慣れない作業に戸惑い気味で…

親子で取り組む拳士も!

 

 

・『鎮魂行の意義について』の講義のあと

     ~自分で作ったマイ教典を持って、鎮魂行です!

 

 

③【易筋行の部】・年少部…ビンゴ易筋行

チーム毎で、ビンゴカードに書かれている

問題を全員でクリアしていきます!

みんな真剣に取り組んでます!

出来栄えを先生から、で評価されます(^^;

ビンゴになったチームには、景品がもらえます!

急げ、急げ!

景品もらったヨ!

 

・一般(中学生以上)

 

普段あまり行わない”崩し・落し・外し”をテーマに修練をしました\(^o^)/

…でも、難しい~~

アッ!という間に閉会の時間!太鼓の音で終了しました‼

またいつか、開催しましょう(^^)v

達磨祭・熊本南小教区研修会

10月29日に…

達磨祭・熊本南小教区研修会

を開催しました。

 

 

導師の儀式進行のもと、厳かに執り行われました。

 

 

 

その後、南小教区研修会です。

 

 

2コマの講義と要点整理を班別にて討議~発表。

 

その後、短時間でしたが易筋行の修練に移り…

凝縮された一日を過ごしました。

2023年少林寺拳法世界大会!

2023年 少林寺拳法 世界大会!

少林寺拳法 八代白鷺スポーツ少年団が

2023年10月7日に、出場しました\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、前日に会場である『日本武道館』を確認&下見です(^^)/

 

「九段下」から、坂道を登り。、よいしょコラショ!

いよいよ当日!

橋野先生から、頂いた

『八代白鷺』のネーム入りのTシャツを着て全員集合!

 

待機場所にて…

「オレ、全然緊張してないよ、、、ちょっとトイレに行って来ま~す」

<おいおい、もう3回目だろう~(笑)>

 

 

いよいよ”団体演武”開始~~

 

 

みんな<そ・れ・な・り>に、頑張りました!

 

でも、時々点数が気になります…

初めてのおつかい…じゃっ、なくて

初めての「日本武道館」はこんな感じでした(^^)/

全組の演武が終了し”予想通りの予選落ち!”

だらだらと、退場してたら、いきなりインタビューが(゜-゜)

何を聞かれて、何を答えたのか…

覚えてません(爆)

終わったゾー

さあ、これから、何処へ行く~~~~~(^^)/

 

【拳士の皆さん、保護者の皆さん】

お疲れ様でした!m(__)m

また来年、出場出来るように、頑張りましょう???(笑)

【番外編】

二泊三日の行程に欠かせないのが食事です。

昼食は時間の関係で、なるだけ時間が掛からないところで

済ませて貰いました。

その反動か? 夜の食事は大賑わい\(^o^)/

子供も大勢居るので(騒ぐ)一日目は「屋外バーベキュー」

で、二日目は、地下街の「居酒屋さん」でした‼

 

楽しんでるのは、どっち?(笑)

表向き?“日本の政治”の中心部の【永田町】や!

国家「君が代」の歌詞にある《さざれ石》も、見学しました~!

また、ご縁があれば!(ありがとうございました)

道場開放事例

道場開放の一環として…

2016年(熊本地震の年)の道場建設において、貢献してくれた

K.Kさんの(私の母  ww)米寿の祝いを行いました。

ひ孫まで集まり、総勢24名の参加のもと、賑やかに行われました。

ワイワイヽ(^。^)ノ

ガヤガヤ  (^^♪

 

ン、ん~~(;^ω^)

皆、楽しい一日を過ごしました

『盆・修練!』

『盆・修練

数日後〈8/19~20〉に、迫った“全国中学生大会”

お盆休みも返上し、修練に励みました‼

Y.H&Y.Mの組演武です。

「おったちゃ、やっ時は、やっけん

決して《サボったり、朝寝坊》などせず(笑)、毎日ガンバりました~(^^)v

お邪魔しました~! ヽ(^。^)ノ

お邪魔しました~ ヽ(^。^)ノ

 

6月中旬にオープンした、橋野先生のお店!

『麺や ふじ福』に、拳士&家族みんなで、お邪魔しました!

家族や仲間との食事はサイコーに美味しい

 

ワイワイ  (●^o^●)

 

モグモグ  (^○^)

イエ~イ!

 

味噌辛味噌醬油』味が楽しめます (^_-)-

んんっ、何か  オレもう、食べてしまったよ  (^^)/

 

道院長も夫婦で、配膳の『お手伝い』をさせてもらいました!

 

美味しいラーメン!ありがとうございました ヽ(^。^)ノ

手前に写ってる『チャーシュー』…これがまた、絶品です

ビールに最高のコンビです (^_-)-☆

『麺や ふじ福』!

『麺や ふじ福』

2023年6月16日  オープン‼

橋野先生(八代白鷺道院・副道院長)が

松橋町(宇城市役所向い)に、ラーメン店をオープンしました‼

街並もキレイです☆彡

ちょうど休憩時間に撮影したので…

車が一台も停まっていません(笑)

保護者の皆さん!

開店祝いのフラワースタンド

ありがとうございます\(^o^)/

場所は「宇城市役所」の、真向いで~す! (分かり易いです(*^^)v)

 

 

イチオシは味噌ラーメン

でも、醬油スープも美味しいデス(´ω`)

    

橋野先生!商売繫盛\(^o^)/

そして、指導特別昇格考試受験もガンバって下さ~い(*^^)v

開祖忌&研修会

開祖忌&研修会【シシ汁~(#^^#)】

本日は『開祖忌』&『小教区研修会』

&『シシ汁パーティー』の、トリプルヘッダーです‼

 

役員拳士も献香

開祖の志を新たに胸に刻みます。

今回は、県南の道院・支部併せて、18名の参加を頂きました‼

開祖忌の後は『研修会』です。

テーマに従い、講義が行われました。

 

 

 

講義2コマが済んで、次は技術修練です

 

全ての科目が終了!  お待ちかねの『シシ鍋』ですo(^-^)o

前日から、準備を行って頂いております!   m(__)m

配膳も済んで  …‼

みんなで『いただきま~す(^_-)-☆

おにぎりと、お替り自由のシシ汁&修練後の冷たいビール  !(^^)!

シシ肉を提供頂いた、H先生と裏方で焼肉を

焼いて頂いた拳士の方々に感謝‼   m(__)m

合格証書!

合格証書!

今日は合格証書が届いた2名の拳士に、修練最後に手渡しました!

 

県大会も近づき演武の練習ガンバリましょうo(^-^)o

ヨイショっと…!

ヨ~シ、、行くぞ~~( `ー´)ノ

うっ…なかなかムズイ  σ(^◇^;)

「こうやって…」

 

みんな、それなりに頑張って()ます  (‘◇’)ゞ

 

「集合~~‼」これから合格証を渡します(^^♪

良く頑張りました!

これからも、シッカリと…!

今日はこれで【解散】   …お疲れ様でした(^^)

スプリングフェスタ in くまモンポート

スプリングフェスタ in くまモンポート

に…参加しました~~(^^)v

 

くまモンポート八代海に面した港にあります

敷地内に、くまモンが84(人?)もいるんですよ~(^^)/

 

あいにくので、北風も凄い~~(‘Д’)

でも、子供達には関係ないらしい…

本番前なのに、はしゃぎまくってマスヽ(^。^)ノ

 

いざ本番となりました!

最初は『鎮魂行』です。(お尻が冷たいなぁ~)

 

で、演武披露が始まりました!

最初は()帯の単独演武からです。

 

 

次は(・黒)帯です。

風が強く、マットまで風でめくれてしまいます。

オジチャン先生が飛ばないように

踏んづけてくれてます(感謝)

 

単独演武が終わり、2人組で行う『組演武』

段々エンジンが掛かってきましたゾ (^^)v

 

 

待ってる間は…「寒っぶ~~‼」

           (オシッコしたいカモ:汗)

 

 

順調に進行し、『・黒』帯の3人掛け演武です!

雨で急遽(東屋内)に変更となり

逆光で暗く写ってしまいましたm(__)m

 

最後に全員集合での『団体演武』

ステージが狭くて戸惑ったけど

みんな一丸となって成果を発揮してくれました(^_-)-

 

 

最後に、見て下さった“観客”の皆様に謝辞を述べて合掌

 

 

演武者みんなでの記念撮影!空は雨でも気分は晴ればれです!

お疲れ様でした。(風邪ひかないようにネッ‼)

 

 

こっ、こんな巨大“くまモン”も居ました~  ドスン!