最新の記事 | 八代白鷺道院 | Page 3

最新の記事
Shorinji Kempo

春の祭りinくまモンポート

春の祭りinくまモンポート

春の穏やかな大空のもと、イベントに出演しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くまモンポート」(^^♪

〇世界の客船に開かれたウォータフロント

〇地域に開かれた新たな賑わい拠点

〇熊本が誇れる美しい景観を演出             …だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大!「くまモン」もいます(^_-)-☆

出番前の一コマ『…何やってんの?』(笑)    いま流行りの『ペットボトル、ポイ立て

                                                                           

 

そろそろ、練習しよう『ぜい‼』

 

 

 

 

 

 

 

 

 出番直前のリハーサル! 表情も真剣🤬

 

いよいよ出番直前~~(‘ω’)

   ちょ…チョット緊張~~                               ボクも”緊張”しようっと!

 

いざ!出番ダァ~~‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆で頑張った「団体演武」オオ~~ッ(‘ω’)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演武終了後のインタビュー  『こっちの方が緊張する~~汗』

 

 

 

出場者の皆さんと一緒に『記念撮影!』

今女子と、元女子の皆さんに囲まれて”照れっ”   (#^^#)

 

 

R5ボランティアウォーク

今日は『ボランティアウォークin八代』に

参加しました~~  (^^)/

ご両親(保護者)を、事故や色々な事情で亡くされた若者たちに

進学の機会を提供する奨学金制度の一助として、参加しました。

将来の日本を担う若者たちに、期待と希望を託します

同じ八代で少林寺拳法を修練する、仲間たちと一緒に

出発前の〈記念撮影〉

 

 

郷土出身の「バルセロナ五輪 バトミントン選手:陣内貴美子」さんの出発コールで

スタート! (^^)/

 

少年拳士達は、よくお喋りしながら歩いてますが…

保護者の皆さんは、黙々と…

緑の回廊線では、こんなベンチもありました!

妹(3歳)の三輪車を押す、お兄ちゃん(Y.M拳士)

 

休憩場所(お祭り伝でん館)の獅子と一緒にパチリ‼

本町アーケード内でも、くまモンが至る所に!イエイ(*^^)v

 

変わり種?  「とまピン」‼

の訪れ🌸を感じる素晴らしい陽気の中!

ゴール‼  お土産のサンドウィッチをお渡しして…

『お疲れ様でした!』来年もよろしくお願いいたします(^_-)-☆

3月の或る日の修練風景

3月の或る日の修練風景

今月末に参加する、地元のイベントで「演武」を披露します!

みんな一生懸命?に、修練しています!

でも、いったん終わってしまうと… 

 

ホイホイ♪ (^_-)-☆

 

演武など、何処へやら(^-^;

一番は〈遊び〉です  (爆)

 

南小教区研修会

2023年1月23日

新春法会の後から、南小教区研修会も同時開催しました!

 

講義(学科)もあります。

当然のこと、技術修練(易筋行)も!

有意義な時間を仲間と共に、過ごしました‼ (*^^)v

“南”新春法会

“南”新春法会

2023年1月29日    熊本県南部の道院長や拳士が集い

厳粛な雰囲気の中で『新春法会』が、執り行われました。

 

おやっ…式次第の横に、何やららく書きが !(笑) 

 

2023年「鏡開き!」

2023年「鏡開き!」

今日(1月7日)が“修練始め”です。

毎年この日に鏡開きを行います。先ずは小豆を煮込んで…  !(^^)!

昨年末に皆で突いた餅も用意!

準備が出来るまで…

さあ!今年も「遊ぶゾ~~w」

子供達は、色んな物で・色んな遊びを創り出す天才です(*^^)v

さあ、皆でテーブルの準備です!

友達と一緒に食べるのは、特に楽しく美味しい‼

モグモグ…o(^-^)o

お替わり自由! 3杯食べた拳士も居ました (^^)/

今年も目標を持って Go~~ (^_-)-☆

2022大掃除

2022大掃除!

今年一年の感謝の気持ちを込めて「大掃除‼」しました(*^^)v

先ずは床マット!

端っこまでめくり、掃除機で吸い取ります。

トイレも欠かせません!(^^)!

便器の隅々まで”ゴシゴシ”‼

本尊の”達磨ちゃん”も、綺麗さっぱり(^_-)-☆

鏡餅も、お供えして「完了!」

 

心なしか、広くなったように感じます(笑)

 

最後に「しめ縄」を飾って、来年もよろしく…

『お願い致します‼』  m(__)m

餅つきシリーズ

餅つき!~2022年12月24日~

12月も押し迫った24日   (クリスマス・イブ!)

かねてより、育てていたもち米(僅かな収穫ですが…)も加えて

「餅つき」を行いました‼

前日には大雪警報が出され、開催が危ぶまれましたが、当日は天候にも恵まれ

保護者の皆さんや兄弟まで集まってくれて、楽しいひと時となりました!(^^)!

最初はオレの出番だ~!  よ~~く見てろよ( `ー´)ノ

「おお~寒っ」「早くオレの番にならないかなぁ~」

流石に中学生にもなると“パワフル”です  (^^)/

「ええ~い!」 … ペチャッ (笑)    お、重たいなぁ~~

皆さん!この動作は右利きの場合、右前中段構えからの“順突き”が基本ですよ~

「あっ、そっか!」

「ほら!気合入れて突かんかい!」 …と小さな監督が(^^)/

よしっオレのパワーを見せてやる~  んしょっ!

やっとオレの番が来たぞ~

オレは寒さに強いンダ~(^^)   早く餅がたべたい‼

オレは“黄帯”だけど、“餅つきは茶帯”ダァ~~!

最年少でも、オレは頑張るぞっ!  見てろ~~o(^-^)o‼

女子パワー全開!  お兄ちゃんに負けない気迫‼

わたしもやりたい! でもチョット重たいから、お母さん手伝って~~(^^♪

兄ちゃんに出来るなら、オレだって!  えいぃっ(*^^)v

  

 最初8分までは、保護者の方に手伝って頂きました!

 (子供だけでは、冷めてしまい餅になりません  汗)

やっとオレの番だ!仕上げは任せろ (*^^)v

オレは餅つき名人だ~~い‼

その間、保護者の皆様方は手慣れた様子で、餡子餅を作って頂きました!

流石にお上手です‼   感謝 m(__)m

妹さん達もお手伝いしてるなか、遊びまくる拳士達です  (爆)

年明けの「修練初め」の時、ぜんざいを食べて一年の目標を立てて貰います!

それで、今年度の餅つきシリーズが完結します   (‘◇’)ゞ

修練風景

【修練風景】2022年12月

スポ少大会を終え、日頃の修練に戻りましたが “間合い”・“気迫”・“目配り” 等を

実践的に感じて貰いたいと思い、久し振りに防具を付けて修練しました!

皆、いつもより少しだけ、真顔なような「気がします」…  (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 熊本県 少林寺拳法 スポーツ少年団交流大会

【2022年 熊本県 少林寺拳法 スポーツ少年団交流大会】

八代白鷺スポーツ少年団の団員でもある、八代白鷺拳士たちが、11月27日に、山江村体育館で行われた大会に出場しました!

修練時間が取れずに、ギリギリまで合わなかった“団体演武”です…(汗)

でも、何とか当日に間に合い、優秀賞(2位)を貰いました(*^^)v

その他、単独演武・組演武でも入賞する事が出来ました!  o(^-^)o

特別修練に送迎して頂いた、保護者の皆様「有難うございます!」

 

 

◎オマケ

ステージに掲げた横断幕は、予算の都合で“手作り”です (汗)

でも、少林寺拳法とワツーやスポーツ少年団のマークはカラー印刷しました !(^^)!