道院行事 | 八代白鷺道院 | Page 3

道院行事
Shorinji Kempo

稲刈り

【稲刈り】

ようやく、稲刈りを行いました!

後は精米をして、年末の餅つき大会の時に使います  (^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

昇級証書

昇級合格証書の授与

この日、拳士2名それぞれに、合格証書と帯を渡しました!

新たなる気持ちでガンバッテ下さい‼  o(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月度 入門式

延び延びになってた(汗)    【入門式】を行いました!    (10月22日)

「式次第」を張り付け「朱ロウソク」もセットし、準備OK!

ですが…慣れない「表百文」を噛みまくってしまいました(涙)

「マスクしてると、読みにくいなぁ~(笑)」・・・言い訳デス爆

入門者代表でG.M君が「誓願文」を読んでくれました。

随分と練習してくれたそうです(感謝!)

法話を行いましたが…

ジッと結手して聞いてくれて…  眠っているのか、定かではありません(笑)

新入門の(G.M)君と(T.M)君兄弟の自己紹介です。

チョット緊張気味の(Y.M)君もシッカリと自己紹介をしてくれました(*^^)v

2022年「達磨祭」

2022年「達磨祭」

                                10月16日に、熊本南小教区において、達磨祭を行いました。(於:八代白鷺道院専有道場)

休日を無理なく有効活用するために、朝9時より集まって頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿蘇西原道院からも参加頂き、総勢12名となりました。

 

皆が集ったこの機会に、僧階学習も盛り込みました。                                                                                                            (講師:水俣中部道院 有村先生)

その後「あ・うん」を教材とした道院長プログラムの説明を行い…

八代緑スポ少の濱本先生に発表を行って貰いました。

 

 

【そして…】

達磨祭終了後に、スポーツ少年団大会の運営会議まで、てんこ盛りの半日でした(笑)

◇稲穂

【 出  穂  !】

稲穂  (9月23日)

9月23日:まだ残暑が残る暑い日…数本の稲穂を見つけました!

まだ数少ない“緑色の粒”ですが、大きく育って下さいね!

 

 

 

それから…

10日あまり過ぎた10月3日、稲穂や実の数も段々と増えています(^^)/

驕らず、謙虚に、逞しく o(^-^)o

 

 

 

昇級試験~合格!

☆昇級「おめでとう!」  (*^^)v

〇7月末から8月初めにかけて、行われた昇級試験(2~6級)の合格証書を受験者に手渡しました!

〇夏休み最中の暑い中、頑張って修練しての”合格”おめでとう!

餅つきシリーズ :「成長!」

「3度めの正直…」と言う思いで、田植えをした稲が周囲の田んぼのより小さいですが、ここまで成長してくれました!(^^)!

スクスク育って、たくさん実りますように\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え

田植え!

種を植え付け15㎝程まで成長したので『田植え』をしました。

 

 

実は、2度失敗して苗が枯れてしまい、今回が3度目の正直です(笑)

現在はスクスク育っています(*^^)v

今回は、枯らさないよう、ナフコで土から購入し今期最後のチャレンジ!です(汗)

 

2022年 “開祖忌”

本年は5月22日(日曜)  八代白鷺道院専有道場において、熊本南小教区合同で荘厳な雰囲気の中「開祖忌」を執り行いました。

 

また、同時に【松岡孝徳  先生・50年】【石橋安孝  先生・35年】の勤続を讃え、記念品の贈呈を行いました。<向かって左側(石橋先生は代理)>

石橋先生                                                                                                                                                             松岡先生

 

蔵書を増やした「絵本」のローテーションも行いました!

もち米大作戦③

『餅つきシリーズ③』

種まきから5日が経ち、2ミリほど芽が出てきました\(^o^)/

肌寒い日には、コタツの中に入れてあげました!  (4月14日)

ニョキニョキと、みんな元気に‼

さあ、バケツの土に植え替えです!

一粒一粒、ピンセットで7~8ミリを目安に植え付けしました。

終わる頃には、腰がガチガチに凝ってしまいました(爆)